Nexus7 2013が、Qi(非接触充電)で充電されなくなってしまいました。
バッテリーの寿命の様ですので、Amazonで交換バッテリーを入手して交換してみました。
※メーカー保証外の改造行為となりますので、実施と共に保証も適用されなくなります。倣って行う場合は、あくまで自己責任として実施して下さい。
いつの間にか、Qi充電されない様になってた
Nexus7 2013はいつもQiスタンドに載せたまま充電しているのですが、久々に使おうと手に取ってみると、充電されてないことに気付きました。
気のせいか、ボディ裏側が若干膨らんでいる様な??
Qiスタンドにもう一度載せても、全く反応無く充電される気配はありません。
念のため、microUSBコネクタを挿して充電してみたところ、こちらは無事な模様。ちゃんと充電されました。
どうやら、Qi充電だけがおかしくなっている様ですね。
バッテリーが劣化して膨らんでくると、裏蓋を押し上げてQiの受けコイルとの接触が不十分になる故障があるので、どうやらその線かも知れません。
発売と同時に購入したので2013年9月頃からですので、ほぼ3年経ってますし、バッテリーも寿命なのでしょう。
とは言っても、保証期間はとっくに過ぎてますので、メーカー修理に出すとバカ高い修理代を請求されかねません。
どうしたものか・・・。
「Nexus7 2013 バッテリー交換」でググると、交換手順の動画が公開されてました。
何とか自分でも作業出来そうな内容ですので、バッテリー交換をしてみることにしました。
Nexus7 2013の交換バッテリーを入手する
どうやら、Nexus7 2013の交換バッテリーは「C11P1303」という型番でサービスパーツ?が流通している様です。 早速、Amazonで発注しました。
この手の機器のケース開けは専用工具があるとかなり楽ですので、ついでに専用工具も発注しました。
届いた交換バッテリーとケース開け工具(ケースオープナーと言うらしい)。
リチウムイオンバッテリーなので、コーションシールがでかでかと貼ってあります。
なんか、コネクタ回りの固定が凄く華奢な印象です。内蔵するモノだからコレでも良いのか?
Nexus7 2013を開腹する
バッテリー交換する為には、Nexus7 2013の裏蓋を外す必要が有ります。
※作業の前に体の静電気をちゃんと逃がしましょう。
まずはNexus7 2013の電源を切って、シャットダウンを確認した後、裏返します。
真ん中付近が見事に膨らんでます・・・。Volボタン付近が顕著に歪んでますね。
私のNexus7 2013はモバイル通信対応なので、SIMカードとSIMトレイを引っこ抜きます。
ケースオープナーを挿しつつ、ちびちび開腹していきます。
傷付けずに進めたかったのですが、やっぱり傷はつきますね。諦めてそのまま進めます。
取り外した裏蓋です。真ん中の黒い四角はQiの受けコイルでしょうか。
裏蓋には接点端子が数か所ありますが、バッテリーがあれだけ膨らんでると接触出来なくてもおかしくありません。
バッテリー交換作業
ネジを7か所(写真赤丸)、ケーブルコネクタを4ヶ所(写真緑丸)外します。
シール止めされてる箇所が多数ありますので、慎重に剥がします。
こっちのフレキケーブルは、取り外せちゃいますね。バッテリー交換の邪魔なので外しちゃいましょう。(シールのお蔭で向きも分かりますし)
【2018/12/06追記】フレキコネクタの抜き差し方法
フレキコネクタの抜き差しの参考として、良い動画を見付けましたので、貼り付けておきます。(動画の2分過ぎ辺りが参考になると思います)
動画主(NewLife20OldStuff)さん有難う御座います! m(__)m
ネジについては、一部封印シールが貼られている箇所がありますので、シールを剥がしてからネジを外します。(下記写真の赤丸2か所です)
トレイはまた使います。両面テープ止めされてるので剥がしちゃいましょう。
指を切りやすいので注意して作業しましょう。(私はざっくり切りました・・・)
バッテリーの新旧比較。(左が旧バッテリー、右が交換バッテリー)
こんなに膨れてしまうんですねぇ。よく破裂しなかったなぁ。
なんか、微妙に太い場所がある・・・。
袋が膨らんでる訳ではなく、内容物自体が偏って太い感じです。
こんなモノなのか??
取り敢えず、交換バッテリーを装着して、先程の逆の手順で元に戻していきます。
コネクタ回りのシール類はシールドの意味もあるので、出来るだけ元に戻しましょう。
裏蓋を嵌めて、充電してみます。
放電しきってるのか、充電電流は0.44Aと控えめですが、充電はされてる様です。
この後、無事に起動してくれました。交換完了です。
不具合発生:バッテリーステータスが表示されない
とまぁ、バッテリー交換作業が無事完了し、Androidタブレットとして普通に使える状態になったんですが、、何故かバッテリーの充電ステータスが表示されません。
でも、Qiでの充電は行えている様です。
バッテリーのステータスが分からないのですが、Qi充電スタンドから取り出してバッテリー駆動だけで普通に動きます。そのまま数時間動くので充電はされてる模様。
数回充放電させたり、数日放置で完放電させて再度充電させたりして様子を見たんですが、やはりバッテリーステータスが表示されない・・・。謎や・・・。
交換バッテリーの不良なのかも知れませんが、本体側が故障してる可能性も捨てきれません。
もう一度交換バッテリーを買って再交換してみる
何か気持ち悪いので、もう一度別なところから交換バッテリーを購入してみることにしました。
今度は大丈夫だと良いなぁ。
左が新しい交換バッテリー。右が先程まで付いていた故障の疑いのある交換バッテリー。
なんか見た目で結構差がある様に感じます。右がホントに新品だったのか疑わしい気分。
コネクタへの配線回りは新しい交換バッテリーの方がしっかりしてました。
裏蓋を付け、充電して起動してみます。
今度は、ちゃんとバッテリーステータス表示されました!!
という事で、先の交換バッテリーは初期不良不具合品としてAmazonさんへ返品させて頂きました。
まだまだNexus7 2013は現役で使えますので、捨てずに済んでよかった。
(ここ数年のタブレット新機種は全く変わり映えしないので、食指が伸びないのです)
Qi(非接触)充電はバッテリーに優しくない?
ちなみに、我が家にはNexus7 2013の前の世代の初代Nexus7(2012)も居ます。
残念ながらNexus7 2012はQi充電非対応なので、専用のドッキングステーション(オプション)を使っています。(本体横の充電端子を使った接触充電方式ですね)
こちらも2012年の発売と同時に購入したので4年近く経っってますが、バッテリーが膨らむ気配は全くありません
Qi(非接触充電)は結構熱を持ちますので、もしかすると接触充電方式のNexus7 2012の方がバッテリーに優しいのかもしれません。
関連商品のリンクまとめ
2019年時点では「ASUS純正サービスパーツのNexus7 2013用交換バッテリー」はほぼ流通してない様です。(「C11P1303」で検索しても互換品しか出てこない)
なので、記事中で私が試したモノと同じ交換バッテリーを入手するのは難しいでしょう。
現時点で使えそうなモノ・・・という視点で探してみましたが、互換バッテリーの中でもコチラ↓のDTDのは比較的レビューが安心出来そうに思いました。
実際に試してないので保証は出来ませんが、一つの例として挙げておきます。(^_^;)
記事中でも紹介してますが、ケースを開けるのに特殊工具が在った方が良いです。
コチラ↓はイマイチだけど使えなくはなかったです。(この手は当たりハズレ大きいので、試してみて頂くしかないです)
精密ドライバーセットは必須です。ANEXさんのコチラ↓はかなり使いやすいのでおススメ。
コメント
簡単に出来そうでしたが、バッテリーの実際やってみると、画面表示せず、全然使いものにならなく、なってしましました。
どこをさわれば良いか、教えて下さい。
谷内さん コメント有難う御座います。
大変申し訳ありませんが、当方より詳しくアドバイス出来ることはありません。
接続が間違えてないか、コネクタ・フレキの挿し忘れが無いかなどもう一度よく見直してみては如何でしょうか?
尚、この手の修理(改造)は、どうすれば良いかも含めてご自身でお考え頂くしかありません。(そういう意味も含めて自己責任なんですよ)
なんとか復活すると良いですね。 頑張って下さい!!
今見てるかわかりませんが
>>谷内さん
私が交換した時もそういう状態になりましたが、Nexus公式のコマンドを試した所
動きました。
http://jp.bloguru.com/ProDriver/231814/nexus-7/reply
くましろさん 情報有難う御座いますm(__)m
谷内さんのがうまく直ると良いですが・・・
失敗談も載せておきます。
私の持っていた2013版は、バッテリーが入っている正方形のケースが軽量化されて大きな穴が開いていました。そのため、両面テープのせちゃく力に負けて、バッテリーをはがす時に、バッテリーケースを曲げてしまいました。
致命的な失敗は、名テリーケーブルと反対側のフレキシブルケーブルを抜こうとして、刺さっている黒い差し込みを壊してしまいました。バッテリー側のフレキシブルケーブルはうまく抜けていたのですが、完全に破壊してしまいました。
2012版も持っていて、そっちはうまくいったのですが、2013版はフレキシブルケーブルの抜き差しと、バッテリーケースをゆがまないようにするのが難しいです。
まさひろさん コメント有難う御座います。
バッテリーケースに穴が開いてるVerもあるんですね。
ご傷心のところ、失敗談の情報提供、有難う御座います。m(__)m
これから作業される方は参考にしましょう!!
ご質問よろしくお願いします。
分解の説明は大変良く分かりましたが、銀色のフレキシブルケーブルの抜きに失敗し、
片方が完全に破損して再使用不可になってしまいました(残念です)。
破損をして初めて正しい抜き方が分かり、もう一方のケーブルを抜いてみましたが今度は挿す事が出来ません。
抜きは気を付ければ次は抜けそうですが、挿しはバッテリーが無い状態で差し込んでみても刺さらず、ケーブルが曲がるだけです。
ここで質問ですが、このケーブルの抜きはもう少し詳しく説明をすれば理解出来ると思いますが、挿しがどうやっても出来ないので、差し込むアドバイスをもう少し詳しく説明をしてもらえますでしょうか(手で押すくらいではまったく挿さらないのです)?
よろしくお願い致します。
あと、2台目の不動のネクサス7も分解してみたのですが、これは銀色のケーブルのカプラーが抜けていて、これを差し込むと1年以上ぶりに普通に起動したので感動してしまいました(充電だけは月1くらいでやっていたので満タンでした)。
このカプラーにはちょっと衝撃を与えたら下向きの関係で抜けやすいと思われるので、ある日突然に起動しなくなった時にはこのカプラーが抜けているだけかもしれませんね。
もしかしたら1台目もこのカプラーが抜けていただけかもしれないのでこれをチェックしなかった事を悔やまれます。
なのでバッテリー交換を試してみる前に銀色のケーブルのカプラーの差し込み具合をチェックし、起動チェックをしてみる事をオススメします(押せば抜けているかどうかはすぐに分かりましたよ)。
パズドラーさん コメント有難う御座います。
2年程前の記事なので詳細を思い出すことは流石に難しく、あまりアドバイスにならないかも知れませんが、大変な状況だという事で、コメントさせて頂きます。
フレキケーブルのコネクタ(「カプラー」というのは「コネクタ」と解釈しました)は、基本的に、ケーブルの抜き差し時にロックを解除する必要があります。
フレキケーブルが何とか抜けたが挿さらないという状況から、このコネクタのロック解除を行われていないのでは?と推察します。
フレキコネクタのロック解除は、大抵は、ロック部分を起こすかスライドさせる等の行為で解除できます。
Nexus7 2013の該当コネクタがどの様なロック方式だったかは覚えておりませんが、コネクタ根本の黒いプラ部分がロックだったような?
(うろ覚えなので、ご自身で現物を見てご判断下さい)
当然ですが、ロック解除してフレキを抜いた後、もう一度フレキを挿し込む場合は、ロック解除状態で挿し込んだ後に今一度ロックを掛ける必要が有ります。
(最初の状態に戻す)
もし、コネクタのロックを意識せずにフレキケーブルが抜き差しされてしまった場合は、ロックが緩くなってる・コネクタが壊れている可能性がありますので、ロック部分を再度ご確認ください。
以上です。
上手く復旧できると良いですね。 頑張って下さい!!
早々のご回答ありがとうございます。
早速、破損していない方で試してみましたが、先に結果を言えば黒いプラスチック部分が割れてしまい、どちらも同じように破損してしまいました。
ロックを解除、というような物は見当たらなく、何がどのようにロックされているのかよく変わらず、黒いプラスチックを少し浮かせてケーブルが入るようになったら最後、今度はケーブルが固定されないのでこれではたぶん接触不良で起動しないと思われます。
金色のケーブルやバッテリーのような簡単なカプラーにしてくれていれば良いのにな・・・と思いつつ、もう諦める事にしました。
あと、ケーブルが先日よりも5mmほど短くなっているのか、ケーブルが全然届かないくらいの長さになっているので、もしこのケーブルを外したらすぐに取付をしないとまた別のアクシデントに見舞われますよ(別件での話しですが、ビニールで被覆しているケーブルを外したらすぐに短くなる(縮む)という経験は仕事で何度も経験をしていますのでこれはよくある話しだと思います)。
今回は私のやり方が悪かったのでしょうが、ここに関してはそれなりの知識と経験が無いと成功よりも失敗する可能性の方が高そうなので私のように、不動のネクサス7を捨てる前に一度試してみる、くらいの気持ちで挑まないと後悔をするでしょうね。
これでこのネクサス7は気持ち良く、東京オリンピックのメダルの一部にする事が出来そうです(笑)
この経験によりもう1台のネクサス7は復活したので私は後悔をしていませんが、
不動のネクサス7を持っている方はバッテリー交換までは行えないまでも、金色のケーブルのカプラーの外れくらいは自分でチェックしてみる事をオススメします。
この度は誠にありがとうございました。
ダメでしたか・・・残念です・・・
ご傷心のところ、失敗談の情報提供、有難う御座います。m(__)m
これから作業される方は参考にしましょう!!
ありがとうございます、無事(?)交換できました
難関は、カバーを外す事(ケースオープナーの鍵爪はカバー向き)、バッテリーのトレイはもしかしたら外さなくても良い?(柔らかくて変形してしまった)、バッテリーの上を這ってる二本のケーブルの繋げ方、最後ネジを締めるのにあっちゃこっちゃいってしまう、ことですかね
それぞれもう少し詳しく書いていただけると後続が安心できるかもしれません
あぷさん コメント有難う御座います。
無事交換出来た様で何よりです!!
頂いたコメントは、今後の参考にさせて頂きます!
Nexus7は2012からのユーザーで、2013LTEを使っていてmicroUSBポートが接触不良でQi充電でしのいできたんですが、バッテリーも持ちが悪くなってきていたので何時か取り替える時期が来るだろうとこの記事を参考にしてC11P1303をアマゾンで買ったのが半年くらい前です。
一ヶ月ほど前に液晶が反応しなくなったので、「紙を挟む」という対策を見つけてやってみようと思い、ついでにこの記事を参考にバッテリーを取り替える作業にかかりました。
頓挫しているのはフレキシブルケーブルがいくらやっても元通りに差し込めないのです^^; 何かコツみたいなものがあったらご教示いただけないでしょうかm(_ _)m
石井博美さん コメント有難う御座います。
以前、他の方からも同様なコメントを頂いていたのですが、
なにぶん本記事はかなり前のことなので、Nexus7のフレキコネクタがどの様な構造だったかはよく覚えておりません。
フレキケーブルの抜き差しに苦労する場合は、大抵はコネクタのロックの解除を忘れているケースが殆どです。
同様の文章で申し訳ありませんが、下記を参考にしてみてください。
****
フレキコネクタのロック解除は、大抵は、ロック部分を起こすかスライドさせる等の行為で解除できます。
Nexus7 2013の該当コネクタがどの様なロック方式だったかは覚えておりませんが、コネクタ根本の黒いプラ部分がロックだったような?
(うろ覚えなので、ご自身で現物を見てご判断下さい)
当然ですが、ロック解除してフレキを抜いた後、もう一度フレキを挿し込む場合は、ロック解除状態で挿し込んだ後に今一度ロックを掛ける必要が有ります。
(最初の状態に戻す)
もし、コネクタのロックを意識せずにフレキケーブルが抜き差しされてしまった場合は、ロックが緩くなってる・コネクタが壊れている可能性がありますので、ロック部分を再度ご確認ください。
****
上手く行くことをお祈りしております。
偶然にNexus7 2013のバッテリー交換の動画が公開されてるのを見付けましたので、追記としてリンクを貼っておきました。
フレキコネクタの抜き差しに苦戦されてる方は参考にしてみてください。
お返事ありがとうございました。
パズドラー さんのコメントを読み飛ばしていて、お手数をかけ失礼しました。
フレキコネクタのロックの解除~復活に再挑戦してみます。
ありがとうございました。m(_ _)m
Nexus7 2013のバッテリー交換に挑戦されている方はたくさんいらっしゃると思います。この元アドバイスは地獄に仏で、大感謝です。私は気楽に挑戦しましたがフレキシブル・ケーブルの戻し作業で立ち往生致しました。正しい方法を知らなければ多くの挑戦者はここでとん挫してしまうのではないでしょうか。フレキ・ケーブルを元通りに差し込むにはこの元アドバイスのようにコネクターをロック解除する必要が絶対あります。この元アドバイスにロック解除の具体的説明はありませんでしたがロック解除の必要性がヒントになり成功しました。ロック解除方法はコネクターのフレキ・ケーブルを差し込む側と反対側のコネクターの幅に亘って存在する樹脂の薄板(幅は2mm位?)があり、これを上側に引きかげると90°に回転して縦になります。ケーブルを入れて薄板を元に戻せばOKです。他にもこの内容のアドバイスはあるかと思いますが参考になれば幸いです。
初めまして。
手順の中で、2回目の交換で、左が新しい交換バッテリー。右が先程まで付いていた故障の疑いのある交換バッテリーとありますが、「左が新しい交換バッテリー」の購入先を教えていただけないでしょうか。
日数も経っており、同じようなバッテリーがあるとは限らないとは思いますが、参考にさせていただきたいので、よろしくお願いいたします。
クマパンダさん コメント有難う御座います。
記事の下の方に纏めている商品リンク「Nexus7 2013用交換バッテリー「C11P1303」」が「左が新しい交換バッテリー」の購入先なのですが、今日時点では在庫切れの様ですね・・・。
「C11P1303」という型番で検索すると色々出てくる様ですが、現時点で記事で使った物の同等品を確実に入手する方法は分からないです。
申し訳ありません。m(__)m
ご返事ありがとうございました。
最後まで、記事をよく読まなくてすみませんでした。
よくさがしてみます。ありがとうございました。
私も実際にやってみましたが、特に銀色のフィルムを外すのが困難で、(おなじ2013モデルでも違うのか)はずれずに、結果として破損、使用不能状態になってしまいました。簡単そうに見えますが、(機械いじりそれほどいやではない自分がやった結果失敗だったので)私の感触としては2人に1人うまくいけばいいほうなのでは、と思いました。これから実施される方は、壊れるのを承知で(2000円―2500円のバッテリー代もそのまま損失になる)実施されることをお勧めします。
やってみましたが失敗 さん コメント有難う御座います。
失敗されましたか・・・残念です・・・
コメント頂いてる中でも、同様にフレキコネクタの付け外しで失敗(破損)されてる方が多いみたいですね。
ブログの文中でも注意喚起しておりますが、
仰られる通り、人に寄る所が大きいので、それなりのリスクを踏まえて頂く必要があります。
今後実施される方は、十分お気を付けください。
初めてご連絡します。
バッテリー交換のための蓋外し作業で、パネルに小さな割れを複数作ってしまいました。バッテリ交換後の(幅広)フレキ配線ケーブルの再接続でも、引き起こすラチェット機構(?)に理解が及ばず、単に引き抜いたフレキ配線ケーブルドをコネクターに押し込んだだけで、再起動したため、表示が無茶苦茶になり、そのままいろいろパネル表面をなでていましたが、やっと、ちゃんとコネクターが接続されていないことに気付き、ラチェット機構を使ってフレキ配線板をちゃんと再固定しましたが、最終的に画面下の”ホームボタン”など3個のボタン以外は認識され無くなりました。データを諦めて目をつぶって、ハードウェアリセットも行いましたが、”ようこそ”画面がむなしく表示されるだけで、”次へ”などのボタンを一切認識してくれません。
最初の分解時にパネルガラスにひびを入れてしまいましたが、これがキー入力不良を引き起こしたのか、未だケース内に接触不良箇所があるのか、全く判らない状態です。
バッテリー交換で、このようなトラブルに遭遇された方が居られたら、アドバイスいただけないでしょうか?
このままでは、形状見本の棚ざらしとなりそうです。
どうかよろしくお願いします。
1/8の投稿に、その後の調査結果の補足をいたします。
画面のタッチ入力で下部のホームボタンなど3個のボタンしか受け付けないので、仕方なく外部マウスを接続しました。このマウスでの入力は完全に正常に受け付けるようです。
やはり画面ガラスに入った数本の僅かなヒビが原因なのでしょうか?
バッテリー交換とはかなり離れた事柄になってきたかも知れませんが、何かヒントになるようなアドバイスをお持ちでしたら、是非教えてください。よろしくお願い致します。
NEXUS7_2012を購入した後に、たまたま散歩中にヤマダ電機で見かけた2013版がスリムで気に入り、それ以降使っています。
ヤフオクでもう1台2013を購入して結局2台を使っています。
そのうちの1台がとうとうバッテリーが不良になったので、ヤフオクでキットを購入し交換してみました。バッテリーは10年近くは持つようですね。
最近は、USB-microUSBケーブルに中間スイッチがついたものが、Amazonで2個400円位で売っているので過充電防止用に使っています。
ところで皆さん、バッテリー交換時に多極のフレキコネクタの脱着に苦労されているようですね。
あれは一般消費者向けのコネクタではないので、触るのはやめた方が良いと思います。
多極の場合、治具なしでレバーを一度に起こすのは難しく、フラットな薄板で少しずつ左右に力を入れ、徐々にレバーを起こした方が良いです。
そしてフラットケーブルを抜くときも、入れる時も左右の位置を確認しながら少しづつ移動させます。
バッテリーのコネクタのロックも簡易版なので、ゆっくり軽い力でコネクタを左右に揺らすと外れます。
マザーボードの設計を30年以上行ってきましたので、大して気にせず脱着をしましたが、経験の無い素人さんには、とても難しいと思います。
バッテリーの固定に付いている両面テープも、ゆっくり均等な力を持続させてはがすのがコツで、経験の無い人だとステンレス薄板を曲げてしまいます。