小動物を室内飼いしてる方へオススメな家電など

ガジェット・家電・グッズ
この記事は約10分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

先日は我が家のうさぎ「りん」さんを紹介しました。

今日はうさぎ周辺で使ってる家電を紹介しようと思います。

 

うさぎに限らず、動物を室内飼いしてる方には役に立つ情報だと思いますので、皆さまのご参考になれば幸いです。

 

<ご参考>我が家のうさぎさんの紹介はコチラ↓

【うさぎ日記】我が家のうさぎをご紹介
本日は、我が家のヒエラルキー最上位な方をご紹介しようと思います。では、ご紹介しましょう!

 

気にしていること

前回と同じ写真ですが、我が家のうさぎさん回りの環境はこんな感じです。p1000072

 

概ね3つのことを気にして作り込んでます。

 

温度・環境の維持

実は動物は意外と温度変化に弱いです。

特に小動物であればある程その傾向が強い様です。

毛皮あるじゃんとか思ってましたが、ちょっとした寒さで結構コロッと死んじゃうケースもあるみたい。

なので、温度維持は最優先で考える必要が有ります。

また、ただ暑く・寒くすれば良いんではなく、居心地の良い状況を作ることが重要です。

エアコンも万能では有りませんので、ご注意を。

 

観察・イレギュラーへの対応力

異常時を知ることが出来れば、何も気付かずに悲劇を迎えることもありません。

一日の急激な温度変化や、エサ箱や水のボトルをひっくり返したとか、うっかり抜け出せない空間に入り込んでしまって、飲まず食わずになってしまうとか、いろんなアクシデントが起こります。

そういう時に対応できる様に、モニター出来る状況を作って置くのは重要だと思います。

万能ではないかも知れませんが、何もしないよりは少しでもやれることをやっておくのも飼い主の責任だと考えます。

 

臭い・埃・抜け毛

家飼いで同居する以上、やはり人間が不快な状況は出来るだけ軽減しておきたいところ。

家族が居る場合は、皆同様に動物を好いてくれるとは限りません。

 

 

「温度・環境の維持」に役立つ機器

エアコン(ネット対応タイプ)

広い空間の温度をコントロールするにはエアコンが適しています。

最近のモデルだと、上位モデルはスマホで外から操作可能なモノがありますので、後述する環境モニターのNetatmoと併せて使うと便利です。

昔はネット連動出来るエアコンが無かったので、今日は急に冷えたとか、今日は急に暑いとかあると気が気じゃ無かったりしてましたが、今はNetatmoから温度変化通知を受け取って、スマホでピピっとエアコン操作して終わりと、実に楽ちんで、イレギュラーに気付ける分、より安心です。

ちなみに、赤外線リモコンの代わりに使うタイプの後付け出来るネット対応学習リモコンも存在しますが、実はこのタイプは使い難いので、要注意だったりします。

エアコンのリモコンは単純なON/OFFではなく、温度や冷房・暖房などの動作モードも混ざった特殊信号なので、ネット対応学習リモコンだと思い通りに操作することがまず出来ません。

確実性を取るなら、エアコン自体がネット対応したモデルを購入することをオススメします。

稼働状況のモニターも出来ますので、今現在エアコンが動いてるのかを知ることも可能となります。

 

色んなメーカーがありますが、我が家は無給水加湿機能(外の空気中の水分を集めて加湿するので、水を補充する必要が一切無い)があるダイキンさん推しです。

最近のモデルだとうるさら7が相当でしょうか?

スマホ(ネット)対応はオプションなので別途無線LANアダプタが必要です。

尚、無線LANアダプタは年代によって型式違うみたいなので、エアコン購入時に一緒に購入した方が良いでしょう。取り付けもエアコン外装を外して作業する必要があり、基本的に工賃発生します。よって、エアコン取り付け時に一緒に付けて貰う方が無駄に工賃払わずに済みます。

 

保温球&サーモスタット

急に冷えてエアコンだけでは床付近の温度がカバーできない時がありますが、ケージ回りだけでも暖めれれば、万が一の危機を避けられます。

我が家では日夜で温度設定を若干変えたいので、タイマータイプのサーモスタットを使ってます。

タイマーで温度設定を変える必要が無い場合は、温度設定だけの廉価タイプのサーモスタットでも良いでしょう。

保温する機器は色々ありますが、空間を温めることが出来る保温球はオススメ。

基本は、動物が降れない位置に置くモノですが、万が一触れても火傷し難い様にカバー付きをチョイスすべきでしょう。

保温球には20Wと40Wが有り、より発熱が大きい40Wタイプを選びたいところですが、大きさも違いますので、ケージ周辺の空間に合わせて選ぶことになるでしょう。

カバー付き40Wタイプ

カバー付き20Wタイプ

サーモスタットもそうですが、動物が噛まない様にケーブルはモールで隠すなどのケアをちゃんとしましょう。

 

ウインドーラジエーター&コンセントタイマー

冬場に意外と有効だったのがコレ。

夜に窓から床に向けて降りてくる冷気を窓の下に置くだけで防いでくれます。

特に効果的なのは露付きの激しい北側の窓。

長さも色々選べるので窓に合わせてチョイスしましょう。

 

尚、日中使ってもあまり意味が無いので、コンセントタイマーと併用して夜だけONさせると良いでしょう。

 

「観察・イレギュラーへの対応力」に役立つ機器

環境モニター Netatmoウェザーステーション

センサーが無線タイプなので、動物が普段いる所に設置しておけば、一日の温度変化が一目で判る様になります。

我が家では、サークルとうさぎケージ付近の2か所をモニターしています。

何か対策するにも、状況を知ることは大事。より効果的な対策を打つ事が出来る様になります。

何より、設定した温度閾値を超えた・下回った場合にスマホへ通知する機能がありますので、ネット連動式のエアコンなどと併用すればイレギュラーな事態にも対応出来るでしょう。

ネットワークカメラ

外出中に状況が見れると、エサ箱空になってたり、水がボトルから漏れて空になってたりした場合に気付けますので安心です。

何より、人が居ない時にうさぎさんがどんなことしてるのか見れて楽しめます。

サークルを使ってる場合は見たい範囲が広くなりますので、パン&チルト対応モデルがオススメ。更に赤外線暗視機能があると暗くても見えるのでより便利です。

私が使ってるモデルは廃番になってしまいましたが、後継モデルはコレ↓みたい。

 

「臭い・埃・抜け毛」に役立つ機器

集塵脱臭器

何かにビックリした時とかに非常に稀におしっこを外で漏らすことがあるんですが、その時の臭いを消すのに脱臭器を使ってます。集塵機能があると、換毛期の抜け毛が舞ってる分もかなり吸ってくれるので良いです。

既に空気清浄機をお持ちな場合は臭いだけをケアする脱臭機を追加するのもアリでしょう。

富士通ゼネラルの機械はオゾン脱臭機能があり脱臭が非常に協力なので、ペット飼いにはオススメです。

 

実際にこれらの機器に救われた我が家の事例

エアコン入れ忘れで室温急激に低下事件

春・秋の日々の温度変化が読み辛い時期はとても厄介です。

まだネット対応のエアコンにしてなかった頃、エアコン入れ忘れをやってしまいました。

Netatmoのログではサークル付近の温度が下がってましたが、幸い保温球のお蔭でケージ周辺はそこまで低下せず無事でした。

でも、サークルで遊べなかった分、ちょっと不満げでした。(笑)

 

エアコン故障で温度下がらず事件

これを機にエアコンを買い替えましたが、ここでも判断の肝はNetatmoのログでした。

日中の温度が上がってる時に対して室温が下がっていない記録がちゃんと残っており、迷うことなく買い替え出来ました。

 

水ボトル漏れ事件

普段から、水は多めにボトルに入れておくのですが、ネットワークカメラ越しに見ると妙に減ってる日が有りました。

最初はボトルのキャップ締め損ねだと思いましたが、数日同じ状況が続き、ボトルのクチから漏れてたことに気付きました。

完全に壊れる前に気付けましたので良かったです。(丸一日水を飲めない状況はうさぎには死活問題)

 

プチ脱走事件

嫁さんと2泊3日の小旅行に出掛けた際に、サークルの扉の固定が甘く、うさぎさんがサークルの外に出てしまった事がありました。

必至に中に戻ろうとしてたみたいですが、扉は外からだと開かないので、どうにもならず・・・その間はずっと飲まず食わずの状態だったみたい。

旅行初日に起こった出来事で、ネットワークカメラ越しに足掻く何かが見えて、何事かとパンしてみると、そこに居る筈のないうさぎさんの姿が。(笑)

急遽、旅行を中断して戻りました。

近くへの小旅行だったのでまだ良かったですが、もし遠出してたらヤバかったなぁ・・・。これ以来、サークルの固定と隙間のケアを厳にするルールが追加されました。

 

 

もう一つ気にしてるけど実現出来てないこと

色々挙げましたが、まだ実現出来てないことがあります。

それは、自動餌やり&自動清掃機能。

 

現状だと、留守に出来るのは2~3日が限度で、遠出は困難です。

コレを何とかしたいのですが、実際にはペットホテルなどへ預けることになってしまいます。

我が家のうさぎさんは、自分の部屋の環境に慣れ過ぎてるせいか、他の環境に行くととてもストレスを受ける様です。

出来れば、家に居るままで数日自動でケア出来る状況が作れれば良いのですが・・・難しいですね。

餌やりに関しては、犬猫用だと自動餌やり機とか有る様ですが、我が家のうさぎさんは、鮮度を非常に気にするみたいで、袋から出して3日以上経った餌は口を付けてくれません。(乾燥タイプなのに)

真空パックされた餌を自動開封する自動餌やり機とか有れば良いんですが・・・流石に存在しないみたい。

 

 

 

気が付くと我が家のうさぎさんは色んなガジェットに囲まれてる感じで・・・さすがです。(笑)

コメント