「M5StickC/Plus用壁付けホルダー」の商品説明ページ

この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

概要

「M5StickC」・「M5StickC Plus」用の壁付けホルダーです。

 

販売リンク

販売サイトによって、商品のバリエーションに違いがありますので、発注前によくご確認ください。

 

スイッチサイエンスの販売リンクはコチラ↓

M5StickC/Plus用壁付けホルダー
「M5StickC」または「M5StickC Plus」を壁付けする為のホルダー部品です。ケーブルホルダーも1セット付属します。壁への固定は、クロス生地へのダメージが少ないホッチキス止め式です。

上記スイッチサイエンス版では脱落防止機構としてケーブルホルダーも1セット付属します。

 

スイッチサイエンスではお得な2個セット版↓も在庫限りで販売しています。(こちらはケーブルホルダーは付属しません)

M5StickC/Plus用壁付けホルダー(2個セット)--販売終了
M5StickCまたはM5StickC Plusを壁付けする為のホルダー部品です。

 

BOOTHの販売リンクはコチラ↓(こちらもケーブルホルダーは付属しません)

M5StickC/Plus用壁付けホルダー - きっと何かに役立つでしょ!? - BOOTH
「M5StickC/Plus」用の壁付けホルダー部品です。 180°開くタイプの事務用ホッチキスを使って取り付けるので、日本の住宅に多い石膏ボード壁に簡単に取り付け出来ます。 (ホッチキス針はとても細いので、外した際の痕が目立ち難いのが特徴です) ホッチキスの針が通らない壁の場合は、本ホルダーを両面テープで壁に付けることで、M5StickC本体裏のシールを傷めずに壁付け使用でき...【続きを読む】

 

対応機種

対応する機種は、M5Stack社の「M5StickC」と「M5StickC Plus」です。

個人的なオススメは、画面が大きい「M5StickC Plus」です♪

 

特徴

ホッチキスでの簡単取り付け

ホルダーはホッチキス(ステープラー)や両面テープなどで簡単に壁付け出来る様になってますので、「M5StickC/Plus」を簡単!安全!に壁付け出来ます。

「M5StickC/Plus」に直接両面テープを貼って壁に固定するのも一つの方法ですが、簡単に付け外し出来なくなりますし、何より製品背面の説明シールが傷んでしまいますので勿体無いですよね?
この壁付けホルダーを使えば、そんな心配をしなくて済みますよ♪

 

更に言うと、日本の住宅で良く使われてるクロス生地の壁紙は両面テープにとても弱いです。

賃貸住宅でうっかり壁紙剥がしちゃうとちょっと面倒ですし、ホッチキス止めが最良の選択だと思うんです。

 

「M5StickC/Plus」の電源ボタンやBボタンを邪魔しない

「M5StickC/Plus」の側面には電源ボタンとBボタンがありますが、ホルダー装着状態でも操作可能です。

 

各種HATやGrove端子も利用可能

勿論、「M5StickC/Plus」用の各種HATの装着も、Groveコネクタ―への紐出しも可能です。

写真で使われてるHATはBOOTHで販売中の「Co2 HAT」です。

「M5StickC/Plus」の背面側に被さるタイプのHATとは併用できません。

 

ご注意事項

M5Stack社の公式商品ではありません。あくまでユーザーメイドの非公式部品です。ご利用にあたっては、本ページの内容をよくご確認頂いた上で、自己責任としてお使い願います。
3Dプリント品なので、外観に多少のバリや若干の形状崩れ、糸引き、色味の違いがあることがあります。過度に外観品質が気になる方は、発注をご遠慮ください。
取り付け強度を保証するものではありません。壁から落下しないかどうかはご自身でご判断頂きご利用願います。

 

使い方

事前準備:取り付けに必要な機材

ホッチキス止めの場合は、こんな感じ↓に180度開くホッチキス(事務用10号サイズ)が必要ですので、事前に準備しておいて下さい。

尚、ホッチキスの頭のプラ部分(下の赤矢印の先の青い部分)が大きいタイプだと、壁に止める際にパーツと干渉してしまうケースもある様です。

もしお手元のホッチキスが干渉するタイプだった場合は、より頭の小さいタイプをお使い願います。

ちなみに、私はコチラ↓の商品を使っております。

created by Rinker
マックス
¥369 (2024/04/26 21:40:56時点 Amazon調べ-詳細)

 

ホルダーにはホッチキス止めする為のガイド穴が開いており、サイズは10号針(一般的な事務用)に合わせてありますので、ホッチキスのサイズにもご注意ください。

(一般的な書類止めに使う事務用であれば、おそらく10号の筈です)

 

尚、一般的なホッチキスの針は錆び止め等の特殊加工はされていませんので、湿気が強い場所だと錆びが出ることがあります。

錆びが気になる方は、コチラの特殊針をお使い下さい。

created by Rinker
若林製作所(Wakabayashi)
¥757 (2024/04/26 16:55:37時点 Amazon調べ-詳細)

 

両面テープで付ける場合は、出来るだけ糊残りの少ない壁を傷めにくいモノを使いましょう。

 

商品の外観を確認する

まずは、商品の外観を確認してください。

出荷時にバリなどは出来る限り除去しておりますが、もしバリ残りがある場合はカッター等で丁寧に除去しましょう。(3Dプリント品なので、ある程度の荒れは仕方ないとお考え下さい)

尚、ホッチキスのガイド穴が開いてる部分は意図的に薄肉になっています。(肉厚だとホッチキス針の掛かりが浅くなる為)
ペラペラ感があり強度弱めに感じるかと思いますが、取り付けには支障ありませんので、ご安心下さい。
脱落防止構造の為、ホルダーに「M5StickC/Plus」を挿せる方向はUSBコネクタ側からだけです。ホッチキスで固定する前に、一度「M5StickC/Plus」を挿し込んで方向を確認して下さい。

 

ホッチキスで壁に固定する

ガイド穴を目安にホッチキスで固定して下さい。

コツは、壁に”真直ぐ押し込む”ことです。(斜めに力を掛けるとうまく針が刺さりません)
針を挿す場所は、ガイド穴周辺の楕円の薄肉部であればどこでも構いません。

 

この様に左右の2か所をホッチキス針で固定出来たら、ホルダーの取り付け完了です!

 

「M5StickC/Plus」を取り付ける

「M5StickC/Plus」をUSBケーブル側からずずぃっと挿し込めんで、USBケーブルを挿せば完成です!

 

勿論、縦止めも可能ですが、脱落防止構造(USBケーブル側)が下に来る様に取り付けて下さい。

 

USBケーブルがぶらーんとするのが気になる方は、こんな商品を使って上手く処理しましょう。

当ショップのオリジナルのケーブルホルダーセット↓もお勧めですよ!

ホッチキスで取り付ける「壁掛けフック」と「ケーブルホルダー」 - きっと何かに役立つでしょ!? - BOOTH
SwitchBot Hub MiniやNature Remo等のIoT家電を簡単に壁に掛ける為の、「壁掛けフック」と「ケーブルホルダー」です。 180°開くタイプの事務用ホッチキスを使って取り付けるので、日本の住宅に多い石膏ボード壁に簡単に取り付け出来ます。 (ホッチキス針はとても細いので、外した際の痕が目立ち難いのが特徴です) 写真1、2枚目は、本ホルダーによる壁付け使用イメ...【続きを読む】

 

まとめ

常時運用するのに、邪魔にならない「壁付け」はベストな選択です!

「M5StickC/Plus」を壁にいっぱい付けて、どんどん生活を便利にしましょう♪