噂の”3Dプリンタ醤油皿”を作ってみた

3Dプリント
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

Twitterで流れて来たネタですが、面白そうなので自分でもやってみました。

 

早速作ってみた

基本的な作り方はリトフェイン作りとほぼ同じです。

リトフェインとの違いは、濃ゆい処を薄く作ること。(リトフェインは逆ですね)

更に、醤油がこぼれない様にフチが必要となります。

 

手順はこんな感じ。

  1. JPGから濃度を深さへ階調変換させたSTLデータを作る。
  2. DesignSpark Mechanical 2.0でSTLデータを読み込み、フチを作る。
  3. 出来たデータを再度STL出力して、3Dプリンタでプリント。

 

早速、自分のTwitterアイコンを3D化してみました。

3Dプリント後、ヒゲやゴミを取り除き、水で洗浄したのがコレ。

使用3Dプリンタ:BS01+改
使用フィラメント:Verbatim ABS ホワイト
積層ピッチ:0.1mm
Infill:20%

Infill 20%なので、水が漏れないか心配でしたが、天井厚めにしてる設定のお蔭か隙間は出来なかった模様。

 

 

醤油を入れてみる

では、早速、我が家の薄口醤油で試します。

 

うーん・・・味が薄口だからって、色も薄い訳では無いですね。 当たり前か(笑)

 

半分くらい捨てて、水で薄めてみました。

うん、結構イイ感じになりましたね。

素晴らしい!!

 

 

醤油皿として使うのは止めといた方が良さそう

凸凹部分が細かいので、本当に醤油皿として使と、何かの拍子に欠けて一緒に食べてしまうかも知れません。

PLAなら万が一食べても・・・という人も居らっしゃるかも知れませんが、個人的にはちょっと遠慮しちゃうかなぁ・・・(笑)

 

ちなみに、水で洗った程度だと醤油の汚れがしっかり残ります。

この汚れを落とすのは結構大変だと思います。

 

 

Verbatim ABSフィラメント

明成化学ABSフィラメント

 

コメント

  1. op より:

    自分も最近、3Dプリンターで作る醤油皿を見て作りたいと思ったのですがJPGから濃度を深さへ階調変換させたSTLデータを作ることが出来ず困っています。
    もし可能ならば詳しいやり方教えてください!!。
    お返事お待ちしています。

    • rin_ofumi rin_ofumi より:

      opさん コメント有難う御座います。
      コメント承認が遅くなり申し訳ありませんでした。m(__)m

      「JPGから濃度を深さへ階調変換させたSTLデータを作る。」方法ですが、
      スライサーの機能を使うのが手っ取り早いです。
      確か、当時はこれが出来るスライサーが少なくて、FlashForge社の3Dプリントアプリを使って試したと記憶してます。

      今改めて、私が普段使ってる「Simplify3D」という有料ソフトで確認してみたところ、
      この機能が実装されていました。
      [Add-Ins]メニューの[Convert Image To 3D]の機能を使えば、JPGをSTLへ変換してくれます。
      (確認したVerは4.1.1)

      他のスライサーにも似た機能が実装されてると思いますので、
      お使いのスライサーの「JPG STL 変換」を検索してみて下さい。

      面白い活用事例だと思いますので、是非試してみて下さいませ!!