FABOOL Laser Mini 3.5W (カットパラメータ模索編その3) MDF2.5mmが貫通したりしなかったり

レーザーカッター
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

先週末は、FABOOL Laser Mini 3.5Wを使って色々工作しておりましたが、どうにも困ったことが・・・。

MDF2.5mm厚が貫通したりしなかったりが酷くなって来たんです。

 

【2016/12/07追記】FABOOL関連の記事が増えてきたので、目的別に整理した記事まとめページを作りました。最初にコチラ↓を参照下さい。

FABOOL Laser Miniの組み立て・調整の情報まとめ
当サイトは「FABOOL Laser Mini, 調整」などの検索キーワードでいらっしゃる方が多いので、当サイトにおけるFABOOL Laser Miniの組み立て・調整に関連する記事を整理してみました。 "最近始めた" or "これから始める"予定の方の参考になれば。。

 

カットパラメータ模索編その2はコチラ↓

FABOOL Laser Mini 3.5W (カットパラメータ模索編その2)(MDF材2.5mm厚)
smartDIYsさんのFABOOL Laser Miniを組み立ててからずっと調整ばかりしてましたが、ようやく標準フレーム限界サイズの調整データでもほぼ問題なく動く状況になれましたので、そろそろカットパラメータの検証を行ってみようと思います。 今回の題材は「MDF材2.5mm厚」です。

 

MDF2.5mmで保護メガネケース作ってみた話はコチラ↓

FABOOL Laser mini付属のレーザー保護メガネのケースを作ってみた(カット用SVGデータ公開有り)
テストカットばかりで実用品を一向に作らないのもアレですので、FABOOL Laser Miniに付属する保護メガネ用のケースをレーザーカッターの習作として作ってみました。

 

 

症状

MDF2.5mm厚のカットパラメータは、先日のメガネケース制作時より模索を続けています。

速度200mm/min・出力100%、3周回じゃ切れ残りが出る感じでしたので4周回にしてみました。

 

表は切れてる。dsc03502

裏は切り残りが多少有り。dsc03503

でも、この子はまだマシだったんです。

 

同一カットパラメータで、別形状をカットすると・・・。dsc03504

裏返すと、全然切れてません。同じカットパラメータなんですが・・・。dsc03505

もう一度チャレンジ。今度は速度を150mm/minにしてみます。(他は同じ条件)dsc03507

少し濃ゆくなった気もすれど、切れてない所はとことん切れてない。dsc03508

 

 

さて、困ったぞ・・・

 

 

原因となりえる要因

駆動精度については、先日の改造パーツ導入以降は段ズレも起こっていませんので除外して良さそうです。

とするとFABOOLのメカニカルな事情ではなさそう。

 

考えられるのかこんなところでしょうか?

 

なんらかの理由でレーザー出力が落ちてるのでは?

測りようがないんですよね。なので、こいつは一旦考えから外します。最後は疑うかも?(笑)

 

MDF材が反ってレーザーユニットとのクリアランスが均一では無くなった。

ホームセンターでカットしてもらい、立てて在庫してたので、今見ると微妙に反ってるモノが多くなってます。コレが主要因な気がする・・・。

 

MDF材の変質(吸湿してしまったなど)

これは正直分かりません。水を掛けた訳ではないですが、室内保管とは言え湿度はゼロではないので、多少変化もあるのか? ホームセンターで保管してる時と差がある様には思えないので、見た目でも可能性低いと想像しましたので、こいつは除外。

 

レーザーユニットのレンズ汚れ

Twitterでアドバイス頂戴したのですが、確かにアレだけ煙が出てるなら、可能性有りそうです。

とは言っても、そこまでヘビーに使い込んでないので、MDF2.5mmの10枚未満のカットでそこまで汚れる様だと困るなぁ。

 

 

確認結果

まずはレーザーユニットのレンズ汚れから確認します。dsc03513

パッと見、そんなに汚れる印象無し。dsc03512

カメラのレンズクリーナ付属のドライ綿棒で拭いてみましたが、汚れは見えず。dsc03514

正解かは分かりませんが、レンズクリーナー液も試してみました。dsc03515

んで、再度トライ。速度150mm/min・出力100%・5周回dsc03516

炭化してる??dsc03518

切れてない・・・(ノД`)・゜・。dsc03519

 

でも、原因らしきことが分かりました。

 

切れてないところは軒並み反ってるんです。dsc03517

ああ、こりゃダメだわ。

 

どうにも、ワークが既に反っているのと、更に下の保護板のポプラ合板も部分的に膨らんできてる模様。

ポプラ合板の膨らみ具合も場所によって違うので、ワークの反りと相まって、レーザーユニットまでの距離はかなりバラついてしまう様です。

ポプラ合板は、連日のカットで焦げ過ぎて、表面真っ黒になって来てるので、下の保護板としてはもう寿命かも?・・・。

下の保護板はやはり金属に変えないとダメですね。

 

とは言え、今作ってる部品は早く完成させたいので、このまま無理やり進めます。

 

という事で、出来るだけ反ってない部分を使ってもう一度トライです。

うん、浮いてる感じはない。(見かけ上は)dsc03521

炭化は嫌なので、速度200mm/min・出力100%に戻し、5周回で試します。dsc03522

裏を見ると・・・まだ切れてない所ある。さっきのよりは切れてますが・・・。dsc03523

このまま失敗続けてるとワークの在庫が無くなるので、取り敢えずこの部品はカッターでカットして使う事にしました。

 

他の部品もカットしてみます。出来るだけ反ってない位置に合わせてカット。dsc03524

これは綺麗に貫通してくれました。

 

続いてもう一つカット。dsc03525

コッチも綺麗に貫通してくれました。

 

とここで、ワークが弾切れしてしまいました。

 

まだ確証を得られませんので、検証は継続となりそうです。

取り敢えずは、下の保護板を平面度の有る金属板に変えたいですね。

その上でMDF2.5mmの反り具合でどう変わるのかを比較してみたい。

 

金属板は、きりいた.comさんあたりで購入するかなぁ?

磁石が付くステンレス(SUS430)材が良さそう。厚は2mmくらいか?

磁石でワークを押さえることも出来るかもしれないし。

 

 

おまけ

今回作っていたのは、収納ケース(仮)の集煙・排気機構部分なんです。

ほぞ組みで、升状の箱を作ります。dsc03526

隙間が残らない様に、木工ボンドをみっちりと。dsc03528

背面版へ装着。(背面版へはネジ止めです)dsc03549

背面版を収納ケース(仮)へ装着。dsc03557

蓋をするとこんな感じになります。dsc03558

先の升部分にとあるフィルターと12cmファンを装着。dsc03559

 

と、まぁこんな感じです。

まだ電装部に手を付けてませんので、まだまだ途中経過ですが、MDFのカットはこのままでは家で使用禁止にされなかねないくらい煙と臭いが酷いので、まずはココから手を付けてる次第。

 

 

MDF2.5mmのワーク発注

ホームセンターでカットしたMDFワークの残弾がゼロになってしまいました・・・。

端材をちまちま使う手もありますが、もっとガッツリと弾を用意したいところ。

 

エコモクさんでMDFのプリカットをして頂けそうなので、発注する予定です。

3尺6尺材からなら、300×300mmのワークが18枚は取れる筈。それだけあれば、暫く困らないでしょう。

 

しかし、コレって、燃えるゴミ?粗大ゴミ?dsc03560

新たな悩みが生まれました。(笑)

コメント