3DプリントNetatmo Welcomeの壁付けアダプタを壁美人を使って作ってみた(3Dプリント部品STLデータ公開有り) Netatmo社のWelcomeをどこでも設置できる様にする「壁付けアダプタ」を3Dプリンタで作ってみました。 今回も、壁付け基部には賃貸に優しい壁美人を活用しています。2016.09.162019.07.11 03Dプリントカメラライフハック
3Dプリントモンベル傘の無くしたキャップを3Dプリントで復元してみた(3Dプリント部品STLデータ公開有り) モンベルのロングテイル トレッキングアンブレラという傘を愛用していますが、買って数ヶ月で先端のキャップ部品を無くしました。(T_T) このままだと天井から雨水がダダ漏れします。 買い替えるのも勿体ないし・・・そうだ、3Dプリンタでキャップ部品を作ろう!!2016.09.132019.07.11 03Dプリント
レーザーカッター【お知らせ】FABOOL Laser Mini 3.5W組み立て補助治具STLデータ公開を再開しました 組み立て時の補助治具として作成していた直角治具について、データ公開時に誤って違うデータになっていた件、本日3Dプリント品での確認が取れましたので、データ公開を再開します。2016.09.112019.07.12 0レーザーカッター
3DプリントPolaroid Cube+を目玉おやじにしてみた(3Dプリント部品STLデータ公開有り) Polaroid社から発売されている可愛い系アクションカメラのCube+を目玉おやじにカスタムしてみました。2016.09.012019.07.11 03Dプリントカメラ
3DプリントFABOOL Laser Mini 3.5W (調整編その2)(組み立て補助治具STLデータ公開あり) レーザーカッターFABOOL Laser Mini 3.5Wモデルの組み立て後の調整の続きです。 自分で作ったテストデータで、ようやく満足行く結果が得られる様になりましたので、調整の過程で得られた幾つかの気付きについて、ご紹介しようと思います。 現時点で同じように苦労されてる方へお役に立てば幸いです。2016.08.242019.07.12 03Dプリントレーザーカッター
3Dプリントサイクロン集塵ユニットのその後(3Dプリント部品STLデータ公開有り) 相変わらずの喉の調子でレーザーカッターに触れないので、過去の補足ネタです。 以前作ったサイクロン集塵ユニットですが、あれから多少改良を施してましたので、関係する3Dプリントパーツと併せて、ご紹介しようと思います。2016.08.192019.07.13 03Dプリント木工
3Dプリント壁美人を使った無印のクリアショーケース飾り付け(3Dプリント部品STLデータ公開有り) 賃貸アパート等で壁を傷つけずに壁付け棚を作りたい時に便利な商品として、壁美人という商品があります。 今回は、この壁美人を使って、フィギュアなどを飾る無印のアクリルコレクションボックスを壁付けしてみます。2016.08.042019.07.11 03Dプリントライフハック
3Dプリントサイクロン集塵ユニットを作ってみた 木工DIYにおける重要課題「木屑の後片付け」を簡単にするべく、Amazonなどで入手できるサイクロン集塵ユニットを使ってお手軽にサイクロン集塵機を作ってみました。2016.07.272019.07.13 03Dプリント
3Dプリントオーム電機 ジョイントタップとそのホルダー テーブルタップって、気が付くと増えてませんか?? 引っ越しや模様替え、設備増強の度に丁度良い口数をと、追加で買って増えていく・・・。 そんなこんなで、我が家にはテーブルタップが大量にあります。それこそ引き出しいっぱいに・・・(^_^;)2016.07.222016.08.31 03Dプリントライフハック