年末に足をケガしたお陰で、”安静にする”という大義名分を得てゴロ寝生活を満喫していたら、またしても風邪を引いて・・・と、2017年は見事に低調な滑り出し。
いつの間にか年明けて10日も経ってるし~。3連休終わってるし~。
と、そんなこんなで、温めてた年末振り返り記事をようやく書き上げたので、今更ですがUpしようと思います。
あ、年始の挨拶を忘れてました。(^_^;)
あけましておめでとうございます。 2017年も当ブログをよろしくお願いします。m(__)m
今回は、敢えて各部門内での順位は付けていませんが、一応、印象が強かった順番に書いたつもりです。
では、はじまり始まり~
「AV機器」部門
PSVR(SONY)
2016年はVR元年だったらしいですし、やっぱりコレですね。
10月発売以来、未だに品薄状態が続いていて、まだPSVR本体を購入できていないユーザーさんも多いと思いますが、現時点ではまだまだ対応ゲームタイトルが非常に少ないので、そこまで焦らなくても大丈夫かも?
2017年はバイオハザードとかメジャータイトルのローンチ予定があるので、今後が楽しみな商品ですね。
当ブログでご紹介した記事はコチラ↓
Chromecast Ultra(Google)
ウチではネット動画を鑑賞するためにしか使ってないので、敢えて「PC・モバイル」部門じゃなくて「AV機器」部門にてご紹介。
我が家のTVはまだ4KにもHDRにも対応してないのでUltraの恩恵が得られてるのかはイマイチ疑問が残りますが(苦笑)、少なくとも有線LAN化されたお陰で安定してネット動画を見ることが出来る様になったので、ネット動画の鑑賞スタイルを大きく変えてくれた商品です。
当ブログでご紹介した記事はコチラ↓
ファミコンミニ(任天堂)
嫁さんがほぼ毎日活用してる商品。
やっぱり子供の頃の記憶って大きいんだなぁと思います。
当ブログでご紹介した記事はコチラ↓
ポータブル短焦点プロジェクター LSPX-P1(SONY)
超短焦点なので、壁際ギリギリに設置できたりと、かなりユニークな使い方が出来るプロジェクターです。
発売当初から品薄で、一時は納期1年待ちとか言われてたくらいの人気商品。
私はソニーストアで事前予約して購入したので、無事に発売日に入手できました。
まだレビュー書いてなかったので、いずれ使用感など書くことにします。
「PC・モバイル」部門
A4カラーレーザープリンタ HL-L8250CDN(brother)
ずっとレーザープリンタを導入したいと思いつつ、低価格化の波に乗って今年ようやく導入に踏み切りました。
低価格ながら、両面印刷対応・有線LAN対応など基本機能はしっかり押さえてありますし、互換とは言えPostScript対応もしてるという、個人的には隠れた名機だと思っております。
いやぁ、良いですわ。使わなくてもいつの間にかインクが枯れてるインクジェットにはもう戻れません。
プリント直後の紙をインク渇きを気にせずにすぐ使えるのはやはりレーザープリンタならではです。
今年のPC生活を一番変えてくれた商品と言えるでしょう。
当ブログでご紹介した記事はコチラ↓
NAS DS415+(Synology)
2011年末に自宅用にDS712+を導入して以来、Synology NASのファンです。
2016年初に事務所用に追加導入したDS415+は、4ベイでHDD容量を多くしやすい上に、リンクアグリケーションに対応して多接続時も速度が落ちにくいという、小規模事務所用途にはもってこいの商品だと思います。
ブログ開設以前に導入してたので紹介し忘れてるのですが、「Synology 2017 Tokyo SNSシェアキャンペーン」に当選して、SynologyさんからDS216+IIも頂戴してしまったので、そっちの紹介が先になりそうかも?
DS216+II 当選に驚愕している記事はコチラ↓
スマートロック NinjaLock(ライナフ)
【2017/09/19追記】終売となったのでAmzonリンクを削除
昨年はスマートロックが各社から色々発売されましたが、事務所用にコレをチョイス。
やや詰めの甘いところもあり、まだまだ過渡期商品だなぁと思う反面、身近なモノがネットに繋がることで生活が便利になるという、IoT家電のメリットがまんま直球で感じれる商品です。
当ブログでご紹介した記事はコチラ↓
ACアダプタ内臓モバイルバッテリー(Panasonic)
ガラケーからスマホにして一番の困りごとは、1日バッテリーが持つかどうかというところです。
その不安を解消する為のモバイルバッテリーなるエマージェンシー機器が存在するのですが、このモバイルバッテリーの充電って何故か忘れやすいんですよね。大容量のを買うほど油断して忘れがち。
そんなものぐささん向けの充電忘れが起こりにくい様にACアダプタとセットになってるモバイルバッテリーがコチラの商品。
実際にこれを導入してから充電忘れはほぼ無くなりました。
当ブログでご紹介した記事はコチラ↓
ポケモンGo Plus(任天堂)
2016年の夏にサービスが始まったポケモンGo。
話題が尽きないゲームですが、スマホを取り出さずにポケモンをゲットできるのがこの商品。
9月に発売されたのですが、人気過ぎて未だに入手難が続いているという・・・。
当ブログでご紹介した記事はコチラ↓
スマートウォッチ moto360sport(Motorola)
スマホはAndroid派ですので、スマートウォッチも勿論Android Wearです。
Android Wearは初代のmoto360からの愛用者でこのmoto360sportは2代目。
年初に2代目購入して届いて数日で初代様が電池死亡されるという、ヤキモチ的なオカルト代替わりをしたという曰くがあります。
そういや、これもレビュー記事書いてないか。
4K 15インチノートPC XPS15 9550(DELL)
結構大きい買い物だったのに、これもレビュー記事書いてない。(笑)
DELLのハイエンドノートPCです。
4KのAdobe RGB100%対応超美麗モニタ、4コア8スレッドのCore i7-6700HQ、GeForce GTX 960M、メモリ16GBとスペック振りまくってて、デスクトップPCでも遜色ない感じ。
実際に自宅で使ってる4年前に組んだ自作PCより速い印象あります。
難点は、WindowsのHiDPI対応がイマイチなせいで、折角のハイレゾ液晶が細か過ぎて超見辛い点。
老眼が始まりだした私には、イラレとかこのPCでやるのマジ無理。
老眼じゃない若い方か、CADとかイラレとか使わない方向けのPCですね。
これはDELLの問題というより、Windowsの根源的な問題なので、DELLを責めるのはお門違いかも知れませんが・・・。
老眼の無い方や、ゲームとかOfficeアプリだけでOKな方には、モンスター級スペックを味わえますので、よい選択になると思います。
この辺、いずれブログ記事化したいと思ってますが、次に仕事用にノートPCを買うなら200DPI程度に抑えたいと強く思いました。
ちなみに4KなXPS15は282DPIで、モバイル用途でずっと持ってるFHDなVAIO Pro11は192DPI。
最近のVAIO社が4Kや2K解像度のPCを出さないのはこの辺分かってるからかもしれません。
「カメラ」部門
ミラーレス一眼 Lumix GX7MK2(Panasonic)
老眼が始まりだしてファインダーが恋しくなり、Lumix GM1後継機としてチョイス。
「小型」で「ファインダー付き」で「動画撮影時間の制限なし」で「ボディ内手振れ補正付き」という機種選定条件に見事にジャストミートした商品。
まさに理想のデジカメ的な感じで購入しました。
PanasonicからはG8やGH5などのハイエンド新型機も出てますが、小型で扱いやすい機種という意味では、このGX7MK2はベストチョイスだと思います。
GM1を持っていたので、マイクロフォーサーズのレンズ資産が多少あり、初のボディだけ購入。
なぜか不遇な扱いでお値段も下がり気味なので、非常にお得感あり。
今は出掛ける時のお供として日々楽しく活用しております。
当ブログでご紹介した記事はコチラ↓
netatmo Welcome(netatmo)
自宅の内玄関の睨みを利かせてくれてる顔認識してくれるネットワークカメラ(防犯カメラ)です。
設置自由度がやや低いので、家屋を選ぶかも知れませんが、スマートロックと同じく、IoT家電のメリットが感じれる商品です。
当ブログでご紹介した記事はコチラ↓
アクションカム HDR-AS300R(SONY)
これもレビュー記事まだ書けてない商品。
自転車に取り付けて動画を撮るのに使ってます・・・と言いたいけど、コイツはまだ買ってから自転車に取り付けたことは無いか。(笑)
初代アクションカムの頃から自転車に取り付けて動画を撮ってたので、昔は代替わりする度に購入してたのですが、一昨年あたりのモデルからパッとしない印象になってて、買い替えなくなってました。
今回、ライブビューリモコンから遠隔で電源ON出来るという素晴らしい機能を搭載した新型が出たので、過去機種一式を下取りに出してその資金でめでたく代替え導入しました。
動画系でストレージを圧迫しまくる4Kとかは要らないので、X3000ではなくAS300をチョイスした次第。
「家電」部門
冷蔵庫 NRF511PVW(Panasonic)
嫁さん的には、2016年一番の良い買い物はコレみたい。
流石に10年選手のと入れ替えてるので、使いやすさも電気代もだいぶ違ってきてるようで。
私的には、引っ越し屋さんを使っての入れ替えで大変だった記憶しかないですが。(笑)
当ブログでご紹介した記事はコチラ↓
オートシードフィーダーシュレッダー GSH100AFM(GBC)
年末の導入だったので使用期間がまだ浅いですが、レーザープリンタの導入並みに書類の扱いを変えてくれた商品。
紙を置くだけで後はお任せなので、今までシュレッダーの前で”数枚ずつ入れては待ち入れては待ち”してたのは一体なんだったんだろう?と馬鹿らしくなる程の衝撃がありました。
当ブログでご紹介した記事はコチラ↓
「道具(工具)」部門
3Dプリンタ idbox!(ディアゴスティーニ)
ちょこちょこidbox!を使った3Dプリント事例を紹介してますが、idbox!そのものの紹介はしてなかった・・・(^_^;)
元々2014年末にボンサイラボさんのBS01+という兄弟機を購入して使っており、2台目として追加購入(というか購読)しました。
2016年初に最終55号が刊行されて、無事に組み立て完了。 最初は素組みで使ってましたが、今は色々オプションパーツを導入してるので、この辺もいずれ記事にしたいと思います。
レーザーカッター FABOOL Laser Mini(smartDIYs)
当ブログで一番訪問者が多いのは、このFABOOL関連ですね。
smartDIYsさんの半導体レーザータイプのレーザーカッターです。
クラウドファンディングで募集があったので、3.5Wモデルと拡張フレームキットを一緒に申し込みました。
3Dプリンタは足し算の機械ですが、レーザーカッターは引き算の機械なので、用途に応じ使い分けております。
まとめ記事はコチラ↓
デジタルオシロスコープ DS1054Z(RIGOL)
宿願のオシロ購入しました。 と言ってもテクトロや横河のは高くて買えず、中華製。
4chモデルなのにビックリするほどリーズナブルで、凄い時代だなぁとしみじみ思いました。
このDS1054ZはMaker界隈では非常に人気がある商品みたいですね。
既にhackされてて、ゴニョゴニョするとフルオプション機に化けるというのも凄いデス。
番外:2017年に回してしまったもの
Intuos 3D(wacom)
この値段でZBrushCoreがバンドルされてるという、もうペンタブレットがタダで付いてるんじゃない?的な錯覚を覚える程のお得なセットモデル。
ZBrushのスカルプティングモデリングにTRYすべく購入しました。
ずっと品切れ続きだったのがようやく年末に届いたものの、PCのUSBの口が開いてないという罠でまだ導入できず。
早くUSB HUBを更新しないと・・・。
ということで、2017年のお買い物としてレビューされる予定です。
NAS DS216+II(Synology)
先ほどの「PC・モバイル部門」に書いた通り、「Synology 2017 Tokyo SNSシェアキャンペーン」に当選して届けられた商品です。
年内は時間取れず設置できず。HDDも買えてないよ・・・。早く試したい!!
ロビ第三版(ディアゴスティーニ)
夏には最終70号が刊行されて、無事に最後まで入手したんですが、時間取れずでまだ組み立ててない。
いわゆる”積みディアゴ”になっております。(笑)
凄く場所取って邪魔なので、そろそろ組み立てたいところ。
以上、2016年も色々ありましたが、2017年も色々あると良いなぁ。
2017年が良い年でありますように!!
コメント