ライフハック お片付けが苦手なDIYユーザーの為の片づけTips DIY用に買った諸々に囲まれ、気が付くと紙袋やビニール袋に囲まれてたりしませんか?床を見渡すと紙袋やビニールで足の踏み場が無い状態だったり・・・。私も、昔はAmazon段ボールとか使って整理していたんですが、気が付くと中に何が入ってるか分からない箱ばかりになってて・・・(^_^;) 2016.11.04 2019.07.12 0 ライフハック
ガジェット・家電・グッズ 小動物を室内飼いしてる方へオススメな家電など 先日は我が家のうさぎ「りん」さんを紹介しました。今日はうさぎ周辺で使ってる家電を紹介しようと思います。 2016.11.03 2019.07.12 0 ガジェット・家電・グッズ
ガジェット・家電・グッズ 【レビュー】小さく収納できる折り畳みボストンバックを買ってみた 出先で荷物が増えた際に対応できる様に、使わないときはコンパクトに折り畳んで収納出来て、いざ使う時は大きくなるタイプのバッグを導入することにしました。購入したのはSTARTTSのMF-04というボストンバッグです。 2016.11.01 2016.11.07 0 ガジェット・家電・グッズ
3Dプリント Netatmo Welcomeを事務所へ導入してみた Netatmo社のWelcomeを知人の事務所へ導入するお手伝いをしました。柱付けをご希望でしたので、3Dプリンタで柱止めを作成。上下から挟み込みつつ、リアのケーブル保護も工夫してみました。 2016.10.31 2018.12.09 0 3Dプリントカメラ
カメラ 5GHz WiFi対応させたPi Zero rev1.3とPi Cameraでミニマムなネットワークカメラを作ってみた(mjpg-streamer版) 前回に引き続きPi Zero rev1.3ネタです。rev1.3を使うからには、増設されたPi Cameraコネクタを使ってナンボでしょう!という事で、今回はPi Cameraモジュールを使って無線LANなミニマムなネットワークカメラにしてみようと思います。 2016.10.28 2019.07.12 2 カメラガジェット・家電・グッズ
ガジェット・家電・グッズ Pi Zero rev1.3をGW-450D2で5GHz WiFi対応にしてみた(RASPBIAN JESSIE LITE版) RaspberryPiの超小型バージョンのPi Zeroを5GHz無線LAN対応にしてみました。 2016.10.28 2019.07.12 0 ガジェット・家電・グッズ
レーザーカッター FABOOLのコントロール基板を交換 最近絶不調なFABOOL Laser Miniですが、smartDIYsさんに相談したところ、コントロール基板の交換をご提案頂きました。という事で、今回はコントロール基板を交換した話です。 2016.10.27 2019.07.12 0 レーザーカッター
ガジェット・家電・グッズ 全く邪魔にならなくて充電を意識しないで済むモバイルバッテリー QE-AL201 持ち出したモバイルバッテリーが充電されて無かった・・なんて体験ありませんか?前に使った後に充電するのを忘れてて・・・とかありますよね??充電されてないモバイルバッテリーなんてただの重しです。ホント持ってるだけ無駄。(笑)今回は、とあるモバイルバッテリーを調達してから充電忘れからほぼ解放されたというお話。 2016.10.26 2019.07.12 0 ガジェット・家電・グッズ
レーザーカッター レーザーカッターでRaspberryPi専用カメラのケースを作成してみた(SVGデータ公開有り) 先日レーザーカッターでRaspberryPiケースを作った話をご紹介しました。今回は、RaspberryPi専用カメラのケースも作ってみたというお話。ちょっと拘って、パン・チルトも可能な造りにしてみました!! 2016.10.24 2016.12.07 0 レーザーカッター
レーザーカッター レーザーカッターでRaspberryPi2/3用のケースを作成してみた(SVGデータ公開有り) レーザーカッターの使いこなしはまだまだですが、習作としてオリジナルのRaspberryPiケースを作ってみました。 2016.10.21 2016.12.07 0 レーザーカッター